材質や用途にもよりますが、住宅の配管設備の寿命はおおよそ15~20年と言われています。配管内部は普段目にすることが無いため、特にメンテナンスすることもないお宅が多いかと思います。しかし、長年使用してきた配管内部は、錆がこびりついていて、内部の錆により配管自体が大変もろくなっています。また、実際このような配管を目にしたら、この配管を通った水は絶対に飲みたくないと思われるでしょう。きれいな水のため、またもしもの時のライフライン確保として、配管は大変重要な設備です。
このようなお宅には配管劣化診断をおすすめします
「水道管の老朽化が気になる」というお客様は、配管劣化診断をご利用ください。
調査内容は以下になります。
調査後、配管の修理や交換が必要となった場合は別途お見積もりさせていただきます。
この機会に配管劣化診断をご検討ください。
調査内容 | 詳細 |
---|---|
水質調査 | 水の中に異物が無いかどうか調査します。 |
床下外観調査 | 床下の配管の腐食状態を確認します。 |
埋設管調査 | 埋設管で腐食、漏水しやすい部分の確認をします。 |
水圧調査 | サビによって水圧が下がっていないか確認します。 |
漏水調査 | 普段は見えない部分の漏水を早期発見します。 |